僕は「売れるもの」を作りたくて商売をやってる
2019年も突っ走ったな〜。今年もいろんな商品やサービスを作ったり、新しい店舗を増やしたり、いろんなことにチャレンジした一年でした。何がやりたいかって、やっぱり僕は売り方よりも売れる商品を作りたいんだなって、再確認できた…
リピート集客コンサルタント城岡崇宏
2019年も突っ走ったな〜。今年もいろんな商品やサービスを作ったり、新しい店舗を増やしたり、いろんなことにチャレンジした一年でした。何がやりたいかって、やっぱり僕は売り方よりも売れる商品を作りたいんだなって、再確認できた…
時代はどんどん変化しています。 パソコンからスマホに変わり、SNSを使うことも「当たり前のこと」となりましたね。10年前では想像もできなかったことです。 2010年頃はブログブームのスタートだったと思います。ユーザー同士…
本当になんでもある時代になりました。大きな会社や店舗に人が流れ個人店は潰れるばかり。駅前の靴屋さんや本屋さんはシャッターを下ろしています。 今はネットの時代。だからネット通販だと、今まで店舗に並べていた商品をネットショッ…
あなたは経営者ですか? 自分で商売をやってる人にあなたは経営者ですか?と質問すると、半分くらいの人は「経営者ではない」と答えます。もしかしたら、この記事を読んでる方の中にも「経営者ではない」と答える方がいると思います。 …
ゼロからのスタートで何をやればいい? この10年で1000人以上の起業家や経営者の悩みを聞いきました。 10年前と今では求められることが違うし、多分今後も求められることが変化すると思います。 あくまでも経験から感じること…
今は自分次第で影響力を持つことができる時代です。僕も以前は影響力を持つためにSNSを頑張っていました。 でも、途中で「なんか違うな…」と違和感を持つようになり、自分が影響力を持つという意識を捨てました。 全て…
第一話『挑戦』 これまでに、いろんなタイプの起業家のサポートを行ってきました。 コンセプトが決まらない人、マーケティングが苦手な人、強みやウリが見つからない人など、悩みは様々です。 アドバイスは人によって異なるのですが、…
ほとんどの商売は、ターゲット客の設定が必要です。特にスタート段階ではターゲット客を絞り込み、ピンポイントで確実に集客することをおすすめします。 しかし! 注意しなければいけないことがあります。ターゲット客の設定は考え方を…
マーケティングは勉強すればするほど深みにはまってしまうことがあります。ターゲットが決まらない。差別化ができない。方法は理解できたけど現実味がないなど。 結局、慣れてるアメブロやFacebookで今までと同じような投稿をす…
40代半ばを過ぎると無理がきかなくなるんですよね。まだまだ若いでしょ!とは言われますが、やっぱり体力は落ちてます。同時に、精神面というか集中力も落ちてきてるような気がして、若い頃のように無理がきかなくなってるのがわかりま…
僕は経営者である以上、利益と効率(お金と時間)には拘って仕事をしています。いざという時にお金がなかったり、時間がなくて旅行にも行けなかったり、そういう人生は絶対に送りたくない。 だから何がなんでも決めた目標は達成できるよ…
どんどん変化していく時代に僕たちはいつも悩んでいる。 時代の変化を無視することは廃業を意味するとも言えますからね。もちろん僕もこれからのことを考えているし、クライアントが求めることも日々変化しています。 巨大IT会社GA…
僕の仕事はクライアントの利益を増やすための仕組みを形にして結果を出すことです。クライアントの商品が売れる仕組みとプロモーションに必要なコンテンツを作ることが求められることです。 そのために、毎日、いろんな会社の成功事例を…
元号の発表がありましたね。「令和」 ということで、元号を見て思ったことを記事にしてみました。 正月と同じようなもので、元号が変わったからと言って、自分たちの日常はそんなに大きく変わるものではありません。でも、明治から大正…
モチベーションの上げ方か…。モチベーションが下がったことがないのでアドバイスが難しい。笑 「モチベーション 下がる理由」と調べたら、こんな情報が出てきました。 1.目標の未達成 2.人間関係・プライベートでの…
廃業率なんて気にすんな! 『起業から10年存続する会社は6.3%』つまり、100人中93人は10年以内に廃業になってるということ??? 言いたいことはわかるんですけどね。「だから、経営やマーケティングを学びましょうね」と…