人に伝えるための5つの要素

目次

人に伝えるための5つの要素

人に伝えるためには、説明に力を入れるのではなく、相手がイメージできる表現を選ぶことが大事です。

上司に「よし、その案で行こう!」
お客様に「これください」
仲間に「もっと詳しく聞かせて」
ブログ読者に「登録しました」

このように、相手を動かすことができれば「伝わった」と言っても良いでしょう。

この記事では、人に伝えるためには5つのポイントお伝えしています。次の5つのポイントを確認して伝え方を改善してみてください。

(1)注目してもらうこと
(2)相手が頭の中でイメージできること
(3)結論が明確であること
(4)わかりやすい表現であること(親しみやすい表現)
(5)一番伝えたいことを2回以上言うこと

(1)注目してもらうこと

本気でブログの記事を書く時は、最後の最後までタイトルやキーワード選定で悩みます。まだ文章を読んでない人が『タイトル』を見たときに、興味を持つかどうか?そこにどんな『キーワード』があれば検索されるか?

タイトルが悪ければ、せっかく書いたブログ記事も発見されることはないし注目もされません。なので、重要記事はタイトルをじっくり考えることが多いです。

(2)相手が頭の中でイメージできること

この写真は交流会の移動中の写真です。こういう人たちが参加するんだ!ということと、楽しそうな雰囲気を見せることで、見てる人のイメージが明確になります。

同じ日に行ったミニ撮影会も雰囲気を伝えることで、これなら私も参加できるかも!と興味を持つ人が増えるものです。

こちらは、僕が撮影した写真を使ったwebサイトです。どんなサイトを作ってるのですか?と聞かれてあれこれ説明するよりも、まずはサイトを見てもらった方が伝わり方は早いです。

コンテンツ重視のサイトなのか?ビジュアル重視のサイトなのか?どちらも重要なのか?詳しい説明は、興味を持ってくれたその後の話です。

写真や言葉の選び方によって伝わり方は変わってきます。見込み客に何をイメージしてもらえば良いのか?相手の悩みや欲求を整理しておくことも大事ですね。

(3)結論やが明確であること

この記事では伝わる5つの要素を教えます。というのが結論です。5つのポイント確認して発信の改善に役立ててくださいと言う意味も込めてます。

もしこれが『伝え方を工夫しよう』というタイトルで、文章の書き出しに、『伝わらない文章は工夫が足りません。』なんて書かれていたらどう思うでしょう?

僕ならクリックもしないし、もしクリックしたとしても『足りません』と言われた時点でさよさらです。笑

よほど専門性の高いネタなら話は別ですが、何が言いたいのかわからない・説教っぽい・結論を伝えてくれないからイメージできない。これでは行動しようと思いませんよね?

結論は先に伝える!覚えておいてくださいね。

(4)わかりやすい表現であること(親しみやすい表現)

わかりやすさとはなにか?と考える前に、誰にとって?と考えてみてください。

マーケティングやビジネスのアドバイスをする専門家に伝えるのであれば、普通に専門用語を使った方が伝わりやすいと思います。

でも、相手が素人ならあまり難しい専門用語は使うべきではありません。

『ブランディング』という言葉でさえ初心者には伝わらないものです。それよりも『地域の人にあなたのお店を知ってもらうために』と表現した方が伝わるはずです。

より親しみやすい言葉を選び、よりわかりやすく表現することで、相手の心にスッと入る伝え方ができるようになります。文章も会話も基本的に考え方は同じです。

(5)一番伝えたいことを2回以上言うこと

1度言ったからといって伝わったと思わないことです。ブログの文章も同じです。書き手は発信していることを理解してるから文章を書くことができます。

でも、読み手はそうではありません。『つまり、何がいいたいの?』と整理できない人もいますし、聞くだけで忘れてしまう人もいます。

なので最低2回は結論を言うようにしてください。例えば、こんな感じで。

人に伝えるための5つの要素をメモしておいてください!
5つのポイントを確認して伝え方を改善してみてください。
(1)注目してもらうこと
(2)相手が頭の中でイメージできること
(3)結論が明確であること
(4)わかりやすい表現であること(親しみやすい表現)
(5)一番伝えたいことを2回以上言うこと

メモしてくれる人がいたらこの記事は伝わったと言えますが、一人もメモする人がいなければ伝わらない記事ということです。

1人くらいはメモしてくれたかな。笑


週刊城岡メルマガではビジネスの考え方や様々なビジネス資料を配布しています。

もしよかったら読んでみてください。

週刊城岡メルマガの登録はこちらです。