
ビジネスを学べば学ぶほど、設計図が複雑になり、思考が停止してしまう人も少なくありません。
下の図を見ていただければわかると思いますが、この図を見ただけは何をやれば良いか、ぱっと判断することはできないと思います。
このように、いくらビジネスの仕組みや流れをわかりやすくしても、思考が停止してしまうのはなぜでしょう?
理由は簡単です。

ビジネスの仕組みなどを作るときに、大きく2つのことが書き出す必要があります。
考えること
実行すること
この2つが理解でいていないと、考えることばかりが目に入ってくるのです。
最終的に決めなければいけないことは、「実行する」ことだと思います。
実行内容が書かれていない上の図と、実行することを赤字で書いた下の図を比較していただければわかると思いますが、実行すべきことが明確であるなら、それほど混乱することはありません。

週に3回のブログ配信
週に1度のメルマガ配信
週に1度の見込み客フォロー
期日を決めて告知準備
SNSのチェック時間
思考停止状態「あたまがぐちゃぐちゃで思い通りに進まない」と悩む方は、考えることを増やしているのだと思います。

もちろん、インプットは重要だし、ビジネスコンセプトや事業計画など、骨組みとなるものはしっかり考えておく必要があります。
でも、今できる「実行リスト」が見えないと、どんな人でも混乱すると思います。
もし行動できずに悩んでいる方がいたら、考えることを増やしていないか確認してみてくださいね!
今の重要課題や目標計画が明確じゃない方は、無料ビジネス自己診断ワークをやってみてください。
やることが明確になりますよ!
