集めたいなら、惹きつけて惹きつけて告知を!
集めたいなら、惹きつけて惹きつけて告知を! 突然の告知はだいたい外しますよね。僕だけかな?笑 よく相談で、集客するためには何回くらい告知するのが良いのですか〜?と聞かれるのですが、それ以前に、惹きつける工夫をすることが重…
ブランディングやマーケティング戦略を立てたい方や差別化、独自性でお悩み方はぜひご相談ください
集めたいなら、惹きつけて惹きつけて告知を! 突然の告知はだいたい外しますよね。僕だけかな?笑 よく相談で、集客するためには何回くらい告知するのが良いのですか〜?と聞かれるのですが、それ以前に、惹きつける工夫をすることが重…
ホームページ制作会社/webマーケティング業者の苦悩 月に1件くらいはホームページ制作会社やwebマーケティングコンサルタントから相談をいただきます。web関連のお仕事は儲かってると思われがちなのですが、そんなことはあり…
これからの情報発信はメリットだけを伝えることではない。自分にとって不都合な情報発信が信用を得る時代に。 口コミサイトがあてにならない。お客様の声が信用できない。ネット上にはいろんな情報があるけど、中立的ではなく、偏りを感…
無料相談はやった方がいい?やらない方がいい? 無料相談はやったほうがいいのか?意見は分かれると思いますが、意味のない無料相談ならやるべきではないと思います。意味のない無料相談とは、今なら無料で相談できますよ〜なんでも聞い…
浅く広くでも継続によって確実に成長する 現在、20名のモニターに実践してもらいながら、ビジネスで成功するために必要な10種類以上のワークテキストを制作しています。 今までにいろんなワーク資料を作ってきましたが、「できない…
発信力・伝え方の整理方法について 「どんなふうに伝えれば良いかわからない」「何を伝えれば良いかわからない」こような悩みがある方は、「何を発信するか」ではなく、「誰に向けた発信なのか」と視点をずらして考えてみてください。 …
集客には必ず段階があります。知ってもらうだけではなく、どんどん興味をもってもらえるような工夫が必要です。ブログやfacebookでいきなり告知をしても、簡単には人は集まらないはずです。 それは、集客までのプロセスに問題が…
人に自慢したくなるような拡散型発信の技術!今風ビジネスをやりませんか? 本は本屋で買うもの。CDはCDショップで買うもの。10年は下積みが必要。高校を卒業したら運転免許を取るのは当たり前。もうそんなことを言う人はいません…
検索が1位になったらどうなるの? ブログを勉強すると必ずSEO対策という言葉を知ることになると思います。そして素人の方でも、ちょっと調べてば「上位表示されるための対策」であることも理解はできるでしょう。 問題はここから先…
ブログ・Facebook・メルマガで集客システムを作る! ネットで集客する方法と聞かれたら、ブログ、Facebook、メルマガと答えると思います。ブログはストックメディアなので記事がどんどん蓄積されていきます。 Face…