大阪のアンティーク雑貨とオーダメイド家具のお店に行ってきました。
夫婦で経営するお店で、これからの方向性をもう少しカチッと決めることが課題のようです。
帰り道、こんなことを思いました。
「今は自分が思った通りにできる時代。遠慮することはないよなー」
ネットがない時代だと、オーダーメイド家具を売るなんて、そう簡単にできることではなかったと思います。
商品や作品を見てもらうことも簡単じゃないですよね。
でも、今はネットで世界中の人に見てもらうことができる。お金も時間もそれほどかかりません。
業界の常識とか、世間体とか、ネットに対する不信感など、インターネットに対してネガティブなイメージを持ってる方も多いすよね。
でも、お客さんに向けてしっかり自分の想いを発信すれば、必ず届くはずなんです。
必要な人に必要な情報が届くことが大切で、そこに遠慮は必要ないのではないでしょうか。
遠慮するとは、思ったことを言わない。思ったことを書かない。自分の考え方を発しない。などです。
パソコン一つで世界中を飛び回る人生も良いでしょう
「地域」という小さな世界で幸せを感じる人生も素晴らしいと思います
新しいことにチャレンジする人生も素晴らしいし、
何かを守るための人生も素晴らしい
人によっては一生戦いの中で生きてく人もいますよね
共通して言えることは、「発信と受信」で24時間休みなく繋がっているということ。
ネットが好きでも嫌いでも、誰かと誰か、誰かと何か、何かと誰かが繋がっていく時代です。
自分の想いをどうやって世の中に発信するか?
方法よりもテクニックよりも、まずは、自分の心に問いかけてみる。
そして「やらなければ」なんて発想は捨てて「やりたいこと」をどんどんやろうと思う。
そんなことと考えながら歩いていたら道に迷ってしまったという..
めんどくさくなってタクシーに乗りました
おしまい

